■ホテルは初めてで不安なのですが準備しておくことは?
トリミングのご利用や4時間お預かり(ホテル半額)で環境に慣れておくことをおすすめします。トリミング料金だけで営業時間内のお預かりができ、ホテルご利用わんこと同じように過ごせますのでお泊りのための準備ができます。 |
■ハウスに入れっぱなしなのですか?
営業時間内は屋内ドッグランに定期的に出て、スタッフと遊んだり、運動したり、自由に排泄したりします。慣れていない環境では、安心してゆっくり休める場所も必要になりますので、ドッグランで過ごす以外の時間はハウス(個室)で過ごします。また、ハウスで過ごすことに慣れていないと、扉や床で鼻をこすって擦りむいたり、壁や扉を強く引っかいて肉球や指先、爪を傷つけてしまうことがあります。ハウス内を安心して過ごせる場所にしてあげるためにも、普段からのハウストレーニングをお勧めいたします。 |
■慣れない環境で体調を崩してしまう事はありますか?
不慣れな場所というストレスから下痢等の症状が出てしまうことがあります。トリミングのご利用や4時間お預かり(ホテル半額)で環境に慣れておくことをおすすめします。トリミング料金だけで営業時間内のお預かりができ、ホテルご利用わんこと同じように過ごせますのでお泊りのための準備ができます。 |
■お泊り中に体調が悪くなった場合はどうするのですか?
飼い主様に連絡後、かかりつけの動物病院にて診察させていただきます。診療時間の都合や飼い主様と連絡が取れない場合には、当店の判断とさせていただきます。診察費用等の実費は飼い主様のご負担とさせていただきますのでご了承ください。 |
■お泊り中の様子が知りたいです。
ブログにて写真や動画、コメントなどで様子をアップしています。お迎えの際には、スタッフが様子をお伝えし、食事や排泄の状態を詳しく記した報告書をお渡しします。また、お電話で直接スタッフにお問い合わせいただくこともできます。 |
■お泊り中にトリミングすることはできますか?
予約制となりますのでホテル予約と一緒にトリミングの利用をお申し付けください。当日でも空きがある場合がございますので、お気軽にご相談ください。また爪切りのみ、歯磨きのみといったオプションだけのご利用もできます。トリミングをしないわんこもお帰りの前に体を拭いたり、ブラッシング等はさせていただいています。 |
■屋外でしか排泄できないのですがお泊できますか?
ドッグランは屋内になりますが他のわんこの排泄の匂いもあり、わんこ達にとっては屋外に近い感覚になるようです。お散歩中でしか排泄できないはずが、室内でできていることに飼い主様も驚かれることが多いです。緊張してしまうわんこは、トリミングの利用やお試しお預かり等で環境に慣れるための事前の準備をお勧め致します。 |
■お散歩はありますか?
逃走等の事故を考慮し、お散歩はお受けすることができません。お散歩の代りにドッグランに出るシステムとなっています。空調完備の室内ドッグランは、暑さ、寒さ、雨天時等の天候に影響されることなくいつでも快適です。人工芝の下には水が流れており、毎日の殺菌、消毒、清掃により清潔に保たれています。 |
■わんこに対して好き嫌いが激しいのですが大丈夫?
お預かり中はひとりずつ別々にドッグランに出させていただきます。ハウスも個室になりますのでご安心ください。小型犬はふれあいタイムがありますが、それぞれの性格や相性に注意して、スタッフが付き添いながら慎重に行います。攻撃性がある場合や、強いストレスを感じている場合はふれあいタイムを不参加にさせていただく場合があることをご了承ください。 |
■ふれあいタイムは安全ですか?
ふれあいタイムでは必ずスタッフが一緒にいます。安全に考慮し、最新の注意を払いながら行っていますが、追いかけっこや、じゃれ合ったりする際のひっかき傷、突発的な喧嘩等を未然に防げない場合もあります。ふれあいタイムは「楽しく過ごしてもらいたい」「経験を積んでもらいたい」との意図で行っていますので、「参加せずに静かに過ごさせたい」という場合は、お気軽に不参加をお申し付けください。 |
■持病がありますが利用はできますか?高齢ですが利用できますか?
介護が必要な場合や、預り中の通院が必要な場合はお受けすることができません。また、症状が出たらすぐに診療が必要なことが明らかな場合もお受けすることができません。上記等の場合は、設備等の整った動物病院の利用をお勧めいたします。軽度の持病や、注意事項がある場合、お薬を持参される場合はご予約の際に必ずご相談ください。 |
■吠えたり、咬みついてしまうわんこも利用できますか?
体格や程度によりますので、事前にご相談ください。お預かりすることが困難な場合は、急遽お迎えに来ていただくこともございます。問題がありそうな場合は、お泊り前にトリミングや1日お預かり等でお試しいただくことをお勧めします。お預かりすることが困難な場合はお断りさせていただく可能性があることをご了承ください。 |
■妊娠していますが、利用できますか?
状態にもよりますので事前にご相談ください。 |
■ヒート中でも利用できますか?
ご利用可能です。ふれあいタイムは避妊・去勢手術していない男の子と女の子は別々に出るようなシステムとなっています。 |
■まだ子犬ですが利用できますか?
ご利用可能です。混合ワクチンと狂犬病の予防接種をしていない場合はふれあいタイムには参加できません。詳しくはご相談ください。 |
■手作り食を持参してもいいですか?
冷蔵・冷凍保存もできますのでお持ちください。 |
■薬を持参してもいいですか?
お持ちください。ご予約時に薬を持参する旨をお申し出ください。来店時に服用量、服用時間、服用方法等をお聞きします。服用方法が複雑な場合は服用メモ等をお持ちいただけると、来店時の打合せにかかるお時間やお手間を軽減することができます。 |
■ホテルを利用する際の持ち物は何ですか?
1.初回のみ狂犬病予防接種、混合ワクチン接種の証明書を必ずお持ちください。
2.普段食べているフードを1食分ずつ小分けにしてご準備お願いします。
長期利用の場合はご相談ください。
3.普段使用しているベッドやタオル、おもちゃ、おやつ等もお持ちいただければわんこも安心してお泊できると思います。
4.食器は当店にもありますが、お持ちいただく場合はそれを使用させていただきます。
陶器製やガラス製の食器はご遠慮ください。 |
■狂犬病予防接種、混合ワクチンを接種していないのですが利用できますか?
予防接種していない場合には利用することができません。持病やアレルギー等で接種できない場合はご相談ください。 |
■予防接種証明書を紛失しましたが利用できますか?
接種した病院や機関で再発行できます。ご相談ください。 |
■ノミダニの予防をしていませんが大丈夫ですか?
店内は消毒、殺菌、清掃を徹底し万全を期していますが、ノミダニに寄生された状態でご来店されるわんこもいます。予防をしていない場合にはうつってしまう可能性もありますので、動物病院にて定期的に予防薬を処方してもらうことをお勧めします。ノミダニの寄生についての責任は負いかねますのでご了承ください。 |